ジャカルタのふろしき。

新卒でインドネシアはジャカルタに流れ着いて2年。日々生活で感じたこと、海外から日本を見て 思ったことなどを綴るブログ。最近JKT48にハマったため、関連の話題多めでお送りしてます。

生き方

毎日ブログ更新一ヶ月達成

終わった。意外とできるもんだな。少し自信がついた。 ここ で書いた通りぼくは意志が弱い。何らかの努力を継続したことが無かったのがコンプレックスのひとつだった。二週間以上、毎日何らかの努力を継続したことが無かったので、今回このチャレンジを達成…

音楽の本来あるべき姿

ギターにベース、キーボード、どの楽器も華麗に引きこなすソロモン諸島出身のジェフリーは、ぼくの音楽の師匠の一人だ。様々な国の若者が同じ船で旅をし、学ぶという内閣府主催の国際交流事業、世界青年の船(ピースボートとは違うのであしからず)で乗り合…

魚を与えるのではなく、魚の取り方を教えるべき、という話。

過去の日記(日付は2010年)を読んでいて、ちょっとおもしろかったので書いてあったことを抜粋。てにをはを直したのが以下の文章。 意外と色々考えていたんだな〜、と少し嬉しくなった。 三鷹の市民センターで開催された佐野章二さんの講演会に参加した…

日本で「学生起業」がもてはやされる理由

学生起業。今日では、言葉上の起業であれば誰でも会社を作れるようになった。新卒の就職率悪化にともない「就職できなければ起業すればいいじゃないか」という極端な話が聞かれるようになったり、大学生のときにはよく耳にした言葉だ。親の扶養のもと自分の…

「継続的努力」の練習 - 1ヶ月毎日ブログ更新7日目

ぼくは意志が弱い。精神的に負荷がかかると逃避にはしるくせがある。 自分の意思の弱さから、本当に自分を嫌いになったことが何度もある。継続的な努力を続けられたことがない。朝起きれないという軽いものから、人生のターニングポイントになるような大切な…

学歴って何だ? - 日本は断じて学歴主義ではない

日本は学歴主義だという話をよく聞くが、果たしてそうだろうか。僕は「日本は全く学歴主義ではない」と考えている。田村耕太郎氏が日経ビジネスオンラインの連載にて「日本の学歴主義はぬるい、東大なんか学歴とは言えない」という趣旨の主張をしていたが、…

早起きムスリムと、経済成長 - 古くからある教えの合理的な部分と、「先進国化」のバランス

インドネシアに住んで2年目。 断食毎年7月から8月にかけて行われるプアサ(断食)も2度目の経験となった。プアサ明けのレバラン休暇は、日本で言えば盆と正月が一遍にきたようなありがたい大型休暇だ。ジャカルタは地方出身の人 が多いため、この時期に…

大手チェーン店をなるべく使いたくない理由 - ジャカルタ路地裏の雑貨屋で思ったこと

会社から自宅への帰り道にあるキオス(雑貨屋)で、毎日のようにコーラかポカリスエットを買う。飲み物だけだと少し寂しいので、安く買えるように小分けにされたオレオ(三枚入っていて1000ルピア約9円)なども合わせて買う。少し早い時間だと、まだお…

『最近の若者はだらしない』という説教に見るグローバル観の欠如 

自動水洗式ではない手桶で水を流すスタイルのトイレ、お湯のでないシャワーが共用のアパートの一室。釘が抜けて物を置く板が斜めになっている机と、ベッドがあるのみの簡素な部屋。これがぼくのジャカルタ生活のスタート地点だった。おまけに水が汚いのか目…